働き方改革

2018年4月25日

テレワーク導入を検討、「テレワーク用に仕事を切り出す」「一部の部署から始める」は〇か×か?テレワークマネジメント田澤由利氏に聞く

タグ: , , ,

連日、働き方改革というワードがメディアを賑わせている。安倍政権が主導し、大手企業を中心にその動きが加速している。その働き方改革により注目を集めるテレワーク。このテレワークに早くから注目していた企業がある。田澤由利氏が率いるテレワークマネジメントだ。同社は、2008年に設立。現在、企業へのテレワーク導入のコンサルティングや普及活動に力を入れる。同社代表取締役 田澤由利氏に昨今のテレワーク事情について話を聞いた。

アジェンダ

  • 今のテレワークの注目度は本物か、バズワードか?テレワークの歴史からひも解く
  • テレワーク導入の失敗例

  

今のテレワークの注目度は本物か、バズワードか?テレワークの歴史からひも解く

 

田澤氏は上智大学を卒業後、シャープに入社し、パソコンの商品企画等に携わっていた。充実した社会人生活を送っていたが、夫の転勤、出産で退職せざるを得ない状況になる。「なぜ、辞めなければならないのか?」。当時、転勤や出産で会社を辞める女性は多く、それに疑問をもった田澤氏は、世の中の働き方を変える必要性を感じたという。

テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利氏
テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利氏

 

シャープ退職後、フリーライターを経て、ワイズスタッフを設立。会社を辞めた女性をテレワーカーとして契約し、デザイン、プログラミング、ライティング等のサービスを提供していた。依頼数は順調に増加、10年でテレワーカー数が150名を超えたが、ある日、ふと思ったという。「10年やって150名の働き方を変えることはできた。今のまま、もう10年続けても300名の働き方を変えるだけ。もっと大きく世の中を変えたい」。それには世の中の企業を変える必要がある。企業がテレワークを導入すれば、そこで働く従業員全員の働き方が変わる。そう考えた田澤氏は、2008年、企業にテレワーク導入のコンサルティングを行うテレワークマネジメントを設立した。

当時、テレワークという言葉は全く知られていなかった。周りからは「テレワークの市場はない」「だからコンサルティングを受けたいと考える企業はいない」と反対された。それでも地道に活動を続ける。その後、世間では、テレワークが注目されては冷めるを繰り返した。田澤氏は年度ごとにテレワークのメディア露出回数を集計してみた。その結果が表である。

テレワークのマスメディア露出推移(田澤氏リサーチ)

PR-セミナー会場の予約はMICEコンシェル!会場を検索、比較、相談して予約する!

表を見ると2007年にテレワーク露出の一つ目の山がきた。この年は、第一次安倍内閣において「テレワーク人口倍増アクションプラン」を発表した年だ。安倍政権は当時からテレワークを政策のひとつに掲げていた。これがメディアに取り上げられた要因かと思いきや、その年、某テレビ番組のヤラセ事件が発覚。その番組の制作会社の社名にテレワークというワードが入っていたためだとわかった。

次に露出が増えたのは、2009年。この年は新型インフルエンザが流行した。この時、満員電車に乗るのを避けようという流れができ、一時期、在宅勤務が注目を集める。しかし翌年には注目度は下がっていった。続いて2011年。東日本大震災があった年だ。



この記事は、MICE Platform会員限定です。
記事の続きを読むには、MICE Platformプレミアム会員登録(無料)、もしくはログインをお願いします。

会員でない方はこちら

今すぐ登録

会員の方はこちら

ログイン

MICEコーワク
MICEコワーク サービス開始準備中(ご興味ある方はMICEコンシェルプレミアム会員登録へ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です